事例



従来のソフトのように運行後に運転日報をもとに入力するのではなく、
運行前に受注簿や配車表をもとに入力し、運転日報・作業指示書・点呼記録簿などを出力し、更に運行後の業務のデータとしても有効に活用したい。
[東京都江戸川区K社、東京都練馬区N社、他数社]


運行前に入力し必要な帳票を出力していただいています。
【入力画面の例1】 【帳票の例1】 【帳票の例2】
運行後に改めて入力することなく必要なデータを反映できるようにしました。
【入力画面の例2】


【入力画面の例1】


【帳票の例1】


【帳票の例2】

【帳票の例1】【帳票の例2】は、コピー用紙(白紙)に出力します。
   専用用紙が不要になりますので、経費が減ります。
   会社のロゴやマークも印字できます。


【入力画面の例2】

※運行中に生じた内容や運行後に確定する内容は書き込むなどし、
   運行前に入力したデータに、運行後に追加・修正入力をしていただいています。